横浜で「下町ロケット」のバルブシステムを発見?!

まだまだあります。横浜駅東口~みなとみらい地区周辺情報♪

こんにちは。
神谷コーポレーション横浜ショールーム店長の浅井です。

今回のちょこはまも前回の横浜駅東口周辺情報に引き続き、範囲を少し広げ横浜駅東口エリアからお隣のみなとみらいエリアまでの情報をお伝えします♪

 

みなさんご存知の様に横浜は開国港として栄えた街で、文化人や貿易商・技術者が多く住んでいた街です。新しい文化を取り入れる活気的な街で、今でも歴史を感じられるさまざま建物や博物館など多く存在します。

今回は『乗り物』にスポットをあて、現在、過去、未来を感じながら横浜周辺スポットをご紹介します(^^♪

 

原鉄道模型博物館

まずは横浜ショールームの川向うに見える、横浜三井ビルディング内の『原鉄道模型博物館』です。

鉄道が国内で一番初めに開通したのは横浜で、その地に鉄道大好きマニアが作ってしまった鉄道模型の博物館です。

この博物館を作った原 信太郎氏は幼い頃からの切符を集めたり、鉄道の写真を撮影し大大大の鉄道マニアだったそうです。マニアが高じてどうしても本物の電車が欲しくなってしまい、自分で鉄道模型を作り始めてしまったそうです。
好きだから作りたいっていう気持ちはわからなくはありませんが、この原さんは桁が違います!
これを全部作ってしまったの?と思うほどの鉄道模型の数々。マニアだからこそ、本物に近い形でつくる。博物館内では、原さんの鉄道に対する想いをたくさん見れますよ。

 

普段利用している電車の歴史が模型を通じてわかるので、子供も大人も楽しめます。こうゆうミニチュアってなんでしょうね?見ていて飽きません(#^^#)

おすすめは『いちばんテツモパーク』!

こちらのコーナーは世界最大級の一番ゲージで蒸気・電気・トロリーが走る巨大なコースのジオラマです。

 

といっても、世界最大という以前にそもそも一番ゲージってなに?と思って調べてみました~
一言で言うと、鉄道模型の規格サイズの様です。

私は知らなかったのですが、「ゲージ」というのは線路の幅なんですね。
で、模型の縮尺サイズでマニアが「鉄道模型と言えばやっぱりこれ!」という縮尺サイズが一番ゲージというわけなんです!。。多分(^_-)

鉄道模型の場合、車体のサイズもなんですがレールの縮尺サイズで分類するのが独特ですね〜。一番ゲージ以外にも◯◯ゲージっていうのがいくつもあるんですが、何故か2番ゲージ、3番ゲージは無くGゲージとかNゲージとかアルファベットで分類されています。

一番ゲージ : 縮尺 1/32 もしくは1/30.5 線路幅 45ミリ

ちなみに日本で主流なのはこちらNゲージ
Nゲージ : 縮尺 1/148 ~160 線路幅 9ミリ

ちょっと勉強になりましたかね?(笑)

この一番ゲージですが、鉄道模型を運転体験できるコーナーもこちらの博物館にあります!私はやりませんでしたが、「電車でゴー」にはまったことがある人は、興奮間違いなしです!
鉄道模型を通じて、楽しみながら鉄道技術に触れ、わくわくどきどきできる楽しい博物館です!

 

 

三菱みなとみらい技術館

 

原鉄道模型博物館を出て、みなとみらいまで歩いてみました。

ちょど良い距離で、天気が良いと気持ちの良い散歩になります。

約15分かからないくらいで、三菱みなとみらい技術館に到着しました。

こちらの博物館は1994年に三菱重工が設立しました。

館内は、航空宇宙、海洋、交通・輸送、環境・エネルギーのテーマ別ゾーンに加え、サイエンスプラザやキッズグラウンドをはじめとするさまざまな展示・体験コーナーで構成されています。

科学技術系の博物館って、子供が遊びながら楽しめるイメージが多いですが、意外にも大人もわくわくドキドキできちゃいます。

入って少しするとこの様なものが。

そして、この中に入るとさらに

ロケット!!!

宇宙服、ロケットと来たら、下町ロケット、バルブシステム。

ここは三菱重工が設立した博物館だし、もしかするとバルブシステムがあるのかも?!
ということで探してみました。

すると実物大のロケットのエンジンコーナーがありました~

う~ん。大きすぎる。
そして、何がなんだかわかりません(*´Д`)

だけど、私なりにこれがきっとバルブシステムというものがコレです。

自信がないので、写真は小さくしてみました(笑)

ご興味があるみなさんもこちらに訪れてみて、ぜひ自分なりのバルブシステムを探してみてくださいね。

他にも原子力炉の中の断面があったりして、ここが冷却ポンプなのか~と思ったり、いろいろ勉強になりました。

 

 

 

この二つの博物館を訪れてみて、モノづくりの原点やこだわることの大切さを感じました。

フルハイトドアもこの精神を忘れず大切にして、これからも良いものを作りつづけなくてはと思いました。

 

最後に宇宙つながりで、売店でこんなものも売られていました。

宇宙食^^

宇宙食については、また別の機会にお話ししますね(^^)/

 

>>>過去のちょこはま記事はこちら

TOP