kamiya

ArabicChinese (Simplified)DutchEnglishFrenchGermanItalianJapanese
  • エフエス/フルステルス

自分らしく自由に表現できる
フルハイトドア®

表面材を無化粧の下地にしているFSシリーズは、使う人の好みや目的に合わせて自由に仕上げることが可能です。 片面だけクロス貼りにして戸襖にしたり、アンティーク塗料で塗りつぶしてカフェ風にしてみたり、 使い方は十人十色。
自分らしい表現ができるF/S でドアの可能性が広がります。

MOVIE

使い方は十人十色。
"自分らしさ"を出せる究極のドア

商品紹介動画

使い方は十人十色。
"自分らしさ"を出せる究極のドア

自分の好みに合わせ
表面を自由に仕上げる

自分の好みに合わせて
表面を自由に仕上げる
ことができる

表面を無化粧の下地材にしているので、使う人の好みや目的に合わせて自由に仕上げていただくことが可能です。
一般的に反りやすいと言われる、素材の異なる表面仕上げでありながらKAMIYA 独自の技術により高い品質を確保しています。

「両面下地タイプ」と
「片面下地
+片面化粧面材仕上げタイプ」

自分で仕上げることが出来るF/S シリーズは用途に応じて2種類をご用意。 「両面下地タイプ」のKF-1型はクロスを小口まで巻き込んで真ん中で見切ることができるよう、溝がついています。
戸襖のように片面は他の部屋と同じ面材にしてもう片面だけを仕上げたい場合には、「片面下地+片面化粧面材仕上げタイプ」のKF-7型を。 面材カラーはキューブシリーズ色に対応しています。

楽しみ方は色々

チョークで書いて消せる黒板シートを貼ればインフォメーションボードに早変わり。 家族への伝言板にしたり、カレンダーを書いて皆で共有したり、楽しみは広がります。 また、お子さんがのびのび絵を描いたり、手形をつけたり、その瞬間をドアに残してみてもいいかも。
楽しい思い出がたくさん詰まった世界で1枚だけのドアを作りませんか。

デザイナーはあなた自身!

プライベート空間を大胆に自分らしくコーディネート

クロスを貼る

自分の好きなクロス(壁紙)を選び、イメージ通りに仕上げてください。
例えば部屋の一面だけをアクセントにしたり、表とは違う色のクロスを貼って、いつもとちょっと違う模様替えが可能です。
さらに同じクロスを使って、インテリアアートパネルを作れば自分だけの空間演出が思いのままに。

クロス選定時の注意事項

※クロスの厚みは0.5㎜以下のものをご使用ください。

ドアに色を塗る

お部屋のイメージは出来ているのに、なかなか合う色のドアが見つからない! そんな時は自分で好みの色に塗ってみてはいかが。
塗り方次第でカフェ風にもモダン風にも変えることが出来ます。 家具やインテリアに合わせて最高のドアをつくりましょう!

塗料使用時の注意事項

※扉表面はMDF素地仕上げです。塗装の際はMDFに塗装できる塗料(造膜型塗料)をご使用ください。
※木材の中に浸透する塗料(浸透性塗料)は使用しないでください。ドアが反る可能性があります。
※サンディングシーラー(下塗り材)を使用方法に従って塗布し、よく乾燥させてから塗装してください。
※クロスの厚みは0.5㎜以下のものをご使用ください。

フルハイトドア+DIYに挑戦!詳しくはコチラ

室内ドアの次世代スタンダードをめざし、
フルハイトドアは、4つのデザインを追求します。

室内ドアの次世代スタンダードをめざし、4つのデザインを追求します。

TOP