傷がついても、壊れてもドアを簡単に交換する方法
フルハイトドアだけのドア交換サービス!『ドアップ』について
フルハイトドア以外のドアでは、ドアだけ交換はできない?!
フルハイトドア以外のドアを選んだ場合、ドアだけ交換はできるのかな?
フルハイトドアでなくても交換はできます。ただ、他メーカーのドアでは枠があるので、枠ごと交換しないとドアと枠の色がちぐはぐになってしまいます。そして、その枠を外すには工事が必要!とても面倒です。
しかし、フルハイトドアの最大の特徴はドア枠が壁と一体となって見えなくなっているコト。
この最大の利点を生かしたのが、フルハイトドアアップグレードサービス『ドアップ』です。
枠がないので、枠色を気にせず新しいドアに交換できるワケなのです!
ドアップはどうすれば出来る?
ドアップは、フルハイトドアをお使いのお客様ならサービスは受けられます。
ただ、その前にプラチナメンバーにご登録いただく必要があります。ご登録いただいたらすぐに開始できるサービスです!!!
ドアが壊れてもドアップ出来るの?
ドアップを利用されようとしているお客さまから、
「ドアが壊れてもドアップ出来るんですか?」
「その場合下取りしてくれるのですか?」
というご質問を受けることがあります。
その場合でも大丈夫(^^♪交換もできますし、ちゃんと下取りもしますよ。
水災にあった時のドアップ注意
ドアが壊れてもドアップは出来るので、水災にあっても交換は出来ます。
ただ、注意しなくてはならないことがあります。
注意点1:寸法は必ず測ってから注文
水災の場合は普通のドアップとは異なり床を張り替えたり、以前の床の上にもう一枚床を貼り直すケースがあります。そうすると、以前のドアの高さよりドアの高さが短くなるので、同じ寸法のドアをそのまま注文されると、いざドアを取り付けようとした時に入らない!ってことになってしまいます。なので、寸法を測ってから必ずご注文くださいね!
フルハイトドアは受注生産なので、寸法を指定いただければ同じ寸法でなくても対応可能なので安心ですね!
注意点2:枠も交換する場合はドアップではなくなる
水濡れだけの場合ならクロスの張り替えで枠を交換せずにできますが、壁が壊れて枠も一緒に交換しなくてはならない場合は、ドアップではなくなります。
その場合は、ドアップサービスは利用できませんので、ご注意ください。
最後に
ドアップは、災害でもドアを交換できる新しい補償の形かもしれません。
何十年も住む家ですので、先のコトも考え新築やリフォームの時にドアを選んではいかがでしょうか?
KAMIYAからのお知らせ
家作り検討中の方必見!ドア専門メーカーが伝える
『室内ドア選びの3step無料セミナー』
実はドアで暮らしの質が大きく変わるんです!
KAMIYAは、家づくりを検討されている方向けにセミナーを開催します。ドア専門メーカーの私たちが、『後悔しないドア選びのコツ』を1回30分、3つのステップでわかりやすくお伝えします。
2月27日(土)開催 終了
step1:ご存知でしたか?
ドアで暮らしの質が大きく変わるんです
3月27日(土)開催 終了
step2:開き戸と引き戸の使い分けは?
失敗しないコツをドアメーカーが教えます
4月24日(土)開催
step3:こんなに変わる?
ドアとインテリアの色使い・コーディネートのコツ
※各回とも時間は11:00~11:30です。
☑お部屋を広く見せたい
☑フルハイトドア®のことをもっと知りたい
☑ドアの色って何を基準に選んだらいいの?
☑ドアの品質って何のこと?
☑開き戸と引き戸ってどちらが使いやすいの?
こんなお悩みにプロがお答えします!
どのstepから参加されても、またご興味のあるstepだけのご参加も可能です。各回30分、Zoomによるオンラインセミナーです。ぜひお気軽にご参加ください。